中小企業

和上ホールディングス・太陽光発電のメリット・デメリットとは?評判まとめ

※本メディアはアフィリエイト等の広告を活用して記事を掲載していることがあります。本記事は企業へ取材を依頼し、取材費または試供品等をいただき記事を掲載しています。


大阪府にある和上ホールディングスは、家庭用・産業用の電気設備を販売、施工している会社です。

太陽光発電にも積極的に取り組んでいて、全ての現場を自宅と同じ気持ちで接してくれる姿勢が好評とされています。

また事業活動や製品などのサービスにおいても、常に地球環境に配慮したものを心がけているため、エコに積極的な会社ということでしょう。

今回は、地球の未来を考える和上ホールディングスの会社概要や、積極的に取り組んでいる太陽光発電の詳細、メリットやデメリット、口コミや評判もご紹介していきます。

実際に取り入れたお客様の声も併せて紹介していくので、太陽光発電に興味のある人、和上ホールディングスでの施工を検討している人は参考にしてみてください。

 

太陽光発電とは

ソーラーパネル

太陽光発電という言葉は、誰もが聞いたことがあると思います。

しかし、詳しい内容や仕組みに関しては知られていない部分も多いでしょう。

ここでは、太陽光発電の仕組みや特徴について解説していきます。

太陽光発電とは、太陽の光をエネルギーに変えて発電することをいいます。

これは自然エネルギーによる発電方法で、太陽光パネルで光のエネルギーを電気に変換し、

発電された電気はパワーコンディショナーによって各コンセントや電力会社に送電される仕組みです。

太陽光発電が注目されたのは、東日本大震災がきっかけとなっただけでなく、地球温暖化に対しての取り組みとしても行われてきました。

地球温暖化の原因の1つには石油などの化石燃料の使用量増加があり、これによって温室効果ガスも増えてしまったのです。

このまま誰もが今の方法を変えずにいけば、21世紀末には地球の平均気温の上昇、海面の上昇が避けられず、日常生活に大きな支障をきたすといわれています。

日本は東日本大震災以降、より環境保護に対して関心を持つ人が増えてきましたが、まだ太陽光発電を取り入れている家庭は少ないのが現状です。

設置には初期費用に大きな金額が必要ですが、環境保護へと繋がる一歩となることは確実でしょう。

 

和上ホールディングスってどんな会社?

エコ

太陽光発電などのエコ事業を積極的に取り扱っている和上ホールディングスとは、どんな会社でしょうか?

ここでは、企業情報をご紹介します。

会社概要

会社名:株式会社 和上ホールディングス
所在地:大阪市淀川区十三東1-20-3 ザ・グランドビュー大阪2階
代表者:石橋 大右
創業:平成5年7月
資本金:5,000万円(グループ全体15,510万円)
事業内容:家庭用、産業用の電気設備販売、施工

平成5年に株式会社和上ホールディングスは、住宅設備機器販売・施工会社として創業しました。

平成16年にはオール電化・太陽光発電事業部発足し、平成19年にはオール電化・太陽光発電の専門店として法人化しています。

順調に企業としての役目を果たした結果、平成22年にダイキン工業株式会社の特約店として認定され、翌年の平成23年にはISO14001の認証取得もしました。

経営理念には、「和上ホールディングス全役職員の人生において、成功の追求と物心どちらも100%の満足が提供できる場であること」を目指していて、この言葉から常に追求心を保ち続けたいと思う気持ちが感じます。

また経営方針だけでなく、和上ホールディングスでは商品の品質や環境への方針として自社サービスの維持や目的も掲げています。

環境方針では事業活動や製品、サービスにおいて地球環境保護活動の継続的改善と環境汚染防止を実施や維持を目的とした、太陽光発電システムの導入を展開しています。

これらの普及が環境保護や資源の再利用となり、結果的に環境保護になると考えているからです。

また太陽光発電の継続的な使用により、資源の節約や温室効果ガス削減、大気汚染の予防にも繋がるため、地球環境保全に関する業務を推進していくとしています。

和上ホールディングスは、環境に配慮した活動を事業の一環として取り入れるエコな企業であるということでしょう。

 

太陽光発電のメリット・デメリット

考える

太陽光発電が環境に優しいことは分かりましたが、どのような部分にメリットを感じるのでしょうか?

デメリットとなる部分も同時に考えてみましょう。

メリット

・太陽光発電は自宅でも使用できる

自宅の屋根に設置した太陽光発電パネルは、集まったエネルギーを自宅の電力に変えることができます。

購入するはずの電力を自宅でまかなえるので、電気代も安くなります。

 

・再エネ賦課金の削減

電気使用量の中には、再エネ賦課金が含まれています。

この再エネ賦課金は、標準家庭でおおよそ年間9,000円程度の費用が負担となっています。

これは再生可能エネルギー普及のための費用なので、太陽光発電の設置によって負担額が削減できます。

 

・売電収入を得ることができる

太陽光発電は、自宅で使用できなかった分を電力会社に売ることができます。

売った金額が収入になるので、消費できなかった電力が多い分得をするでしょう。

 

・停電中も電気が使用できる

太陽光発電で、パワーコンディショナーの自立運転機能が備わっている場合、停電時でも電気が使用できます。

経済的なメリット以外にも緊急時に使用できるのは、太陽光発電ならではでしょう。

 

・投資としても活用できる

太陽光発電は投資としても大きなメリットを持っています。

株やマンション投資などでは、空室リスクや下落などのリスクを持っていますが、太陽光発電はとても安定しているだけなく、FIT法によって売電価格が固定されているため、大暴落のリスクが少ないのが特徴です。

 

・長い寿命

太陽光発電パネルには可動部がないため、長持ちするのが特徴です。

パワーコンディショナーは約15年程度で交換が必要ですが、パネルは30年程度とされています。

 

デメリット

・設置費用が高額

太陽光発電の設置には、初期費用が必要です。

導入にかかるコストは年々価格が下がってはいますが、初期投資額はどうしても負担となるでしょう。

このような場合は、ソーラーローンを活用するのがおすすめです。

 

・定期的なメンテナンスが必要

太陽光発電はメンテナンスが必要ないと思われがちですが、4年に1度の定期点検が推奨されています。

またパワーコンディショナーは約15年での交換が必要なので、メンテナンスが必要であること、費用を事前に確保しておくと安心です。

 

・天候が大きく関係してくる

天候の悪化が続くとデメリットがどうしても増えてしまいます。

自然のエネルギーだからこそ、仕方ないと割り切るしかありませんが、悪天候で年間の発電量が減少する可能性があるでしょう。

 

導入したお客様の声

吹き出し

太陽光発電にはメリットもデメリットもありますが、実際に導入したお客様はどのように感じているのでしょうか?

 

住宅展示会で勧められたが金額が高く、問い合わせた。無理言ったが金額頑張ってくれた。担当も真摯に対応してくれ、よかった。

引用元:https://www.wajo-jisseki.com/voicesolar/kouchi/canadiansolar/%e3%82%ab%e3%83%8a%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%bc%e5%a4%aa%e9%99%bd%e5%85%89%e7%99%ba%e9%9b%bb%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e3%80%805-7%e3%8e%be/

金額が思ったよりも高く、とても不安に感じていたが和上ホールディングスの担当者に救われたようです。

これまで太陽光発電を取り入れていない家庭では、初期費用の高さに驚くかもしれません。

 

自分の予算と、償却のイメージがあったのでそのイメージ通りの内容でご提案を頂けたので相見積もりは取りませんでした。
経済産業省の申請の兼ね合いで設置まで半年ほどかかったのは、担当者様より事前に説明があったので良かったですが、説明をされなければ不安になってたかと思います。親切で、詳しい担当さんで助かりました。

引用元:https://www.wajo-jisseki.com/voicesolar/hyogo/panasonic/%e3%83%91%e3%83%8a%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%e5%a4%aa%e9%99%bd%e5%85%89%e7%99%ba%e9%9b%bb%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e3%80%8011-7%e3%8e%be%e5%85%b5%e5%ba%ab%e7%9c%8c%e5%a7%ab/

やはり太陽光発電導入の予算などは、事前にイメージしておくと安心でしょう。

しかし、説明がないと詳細を知ることができないので、担当者からの説明は設置決定に大きく関係することがわかります。

 

昔に太陽光発電を自宅につけ、この度増設を考えていたところ空きスペースを活用できるカーポートの存在をしり問い合わせ通常よりも割高なのは予想していた為問題ないかと考えておりますが自然の災害が怖い為アフターメンテナンスも期待できる和上ホールディングスにお願いしました。

引用元:https://www.wajo-jisseki.com/voicesolar/toyama/qcells/q%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%82%ba%e5%a4%aa%e9%99%bd%e5%85%89%e7%99%ba%e9%9b%bb%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e3%80%808-3%e3%8e%be%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c%e5%af%8c%e5%b1%b1%e5%b8%82o-k%e6%a7%98/

太陽光発電は、自宅の屋根以外にもカーポートなどでも設置できますが、あまり知られていないようです。

この口コミからも分かるように、提案をしてくれる和上ホールディングスがいたから設置できたのでしょう。

 

まとめ

ソーラーパネル

和上ホールディングスの取り組んでいる太陽光発電、そのメリットやデメリット、実際に設置した人の評判をまとめてみました。

和上ホールディングスは、住宅設備機器販売や施工会社として創業して以降、積極的に太陽光発電などのエコエネルギーに注目していた会社です。

これらの取り組みは地球環境保全のためのものであり、自然で豊かな環境を守るためには欠かせないものとなっています。

実際に太陽光発電を取り入れた家庭からも好評であり、また再度取り入れや増設をした家庭も多くなっています。

太陽光発電のメリットやデメリットを考慮し、自然を守るための活動に賛同したい人は、和上ホールディングスに相談してみてはいかがでしょうか。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。