株式会社シバタインテックは、東北エリアを中心に生命科学・医療・福祉分野の製品を取り扱う総合商社です。
製品の提供や開業のサポートなどを通じて、医療や最先端技術の発展、ライフステージを快適なものとする高品質なサービスの創出に貢献しています。
そんなシバタインテックでは、新入社員を募集中です。
この記事では就職・転職を考えている方に向けて、シバタインテックの事業内容からコンプライアンス体制、求人情報などをご紹介します。
Contents
主な事業内容と企業概要

株式会社シバタインテックがどんな会社なのか、まずは企業概要や事業内容からご紹介します。
【会社概要】
会社名:株式会社シバタインテック
本社:宮城県仙台市若林区卸町二丁目11番地3
創業:1931年8月
代表者:柴田 清孝(代表取締役社長)
事業内容:医療機器・用具や福祉機器・用具等の卸販売及びレンタル、病医院施設等の設計・施行・メンテナンスなど
従業員数(正社員):247名
事業所:山形支店/荘内営業所/鶴岡営業所/郡山支店/福島営業所/会津営業所/いわき営業所/ロジスティックセンター/メンテナンスセンター/郡山物流センター
株式会社シバタインテックは、仙台市を拠点に活動している会社です。
創業から90年が経ち、3世代にわたって東北地方を中心に医療や福祉、生命科学分野の発展に貢献しています。
現時点で支店や営業所などの事業所が本社を含め東北地方に11カ所あり、200人以上の従業員が働いています。
高度管理医療機器等販売業・貸与業や医薬品販売業、毒物劇物一般販売業など事業に必要な許可証は各事業所で取得しており、適切に事業を展開しています。
【事業内容】
シバタインテックが主に手掛ける事業は以下のとおりです。
生命科学
生命科学・科学分析の研究に携わる大学や研究所、企業などに向けて、機器の提案からラボのレイアウト、機器・用具の販売、アフターサービスまでの流れをコーディネートしています。
シバタインテックはただ商品を提供するディーラーではありません。
最先端・次世代の研究開発分野に携わる者として、的確な情報や製品を提供し、研究者をサポートしています。
医療
地域医療の向上のために、医療従事者や患者の目線に立って安心・安全性が確保された医療現場の創造に貢献しています。
医療分野においては、病院やクリニックを中心に活動するメディカル事業部と臨床検査業務をサポートするクリニカルサイエンス事業部の2つに分かれています。
◎メディカル事業部
・オーソペディック事業部(整形外科分野)
・カーディオバスキュラー事業部(循環器・心臓疾患分野)
・イメージングIT事業部(院内ネットワーク・放射線画診断・放射線治療分野)
・エンドコープチーム(内視鏡分野)
・在宅医療支援チーム(在宅用医療機器レンタル)
このように各専門分野に分かれて、医療機器・用具の提案や販売、情報提供、アフターサポートなどを展開しています。
◎クリニカルサイエンス事業部
最先端の検査機器や診断薬の販売から定期点検・保守点検、修理、機械レイアウトの製図など、臨床検査業務に関するサポートを行っています。
サポートを通じて、正確かつ迅速に各診療科や患者に検証結果を報告できる体制を整えます。
福祉
特別養護老人ホームや有料老人ホームなどの介護施設の開設・増築にあたり、必要な医療・福祉機器や衛生・医療商材のご提案・販売を行っています。
必要に応じて利用者が過ごしやすく、職員にとって働きやすい環境づくりのご提案も行っています。
付加価値
シバタインテックでは、付加価値サービス部門を設けています。
各事業部と連携し、生命科学・医療・福祉施設に最高のサービスを提供するためのサポートを行う部門です。
付加価値サービス部門は営業部門と支援部門に分かれています。
営業部門では医療・研究の現場でのメンテナンス全般や開業支援、最先端知識と技術の提供、付加価値のある情報提供ができる環境の創造など、分野に分かれて幅広いサポートを提供しています。
支援部門は、顧客満足度の向上を目的に業務改善や日常業務を行う部門です。
CSR室、ID室、内部監査室、ロジスティック部門、カスタマーサポート、総務人事部・経理部、IT推進事業部によって構成されています。
コンプライアンス体制はどうなの?

働く上で知っておきたいのが、コンプライアンス体制です。
シバタインテックではコンプライアンス体制を明確に示しており、社内体制づくりやコンプライアンス研修に力を入れています。
それでは、シバタインテックのコンプライアンス体制についてご紹介します。
【主なコンプライアンス体制】
シバタインテックでは、以下のコンプライアンス体制を整えています。
・コンプライアンス相談窓口の設置
・コンプライアンス規程や行動基準の周知徹底
・有識者の指導に基づいた関連法規の確認や適切な行動判断
・社内勉強会やeラーニングの継続的な実施によるコンプライアンス知識の取得
・お客様満足度へのさらなる追求と向上
【教育・研修制度が充実】
シバタインテックは従業員を育てる風土が整っているのも大きな特徴です。
業界への理解や社内ルール・法令などを身につけるために、充実した教育・研修制度を用意しています。
入社後、受けられる教育・研修制度は以下のとおりです。
・オリエンテーション研修:基本的なビジネスマナーや社内規定・ルール、仕事の進め方などを身につける研修
・ロジスティックセンター研修:実際の商品を手に取って特徴や使用用途、入荷から納品のサイクルなどを学ぶ庫内研修
・OJT研修:先輩社員に同行し、現場での主要事業部の業務を一通り体験して仕事を覚える研修
他にもフォローアップ面談や自己啓発、各種資格取得支援といった制度も用意しています。
シバタインテックの求人について

2022年8月時点で、シバタインテックが提示している求人情報についてご紹介します。
実際に働いている従業員のメッセージも併せてご紹介します。
【現在募集中の求人情報】
募集職種:営業職
勤務地:宮城県、山形県、福島県
休日休暇:土日の完全週休2日制、祝日、誕生日休日、年末年始
福利厚生:各種社会保険、退職金制度、各種表彰制度、永年勤続、定期健康診断、海外研修、慶弔見舞金、社員旅行、各種サークル活動(ゴルフ、フットサル、ランニング、写真部、緑化推進など)
現在は、営業職を募集しています。
お客様のパートナーとして、機器の選定や提案、持ち込み、機器・商材の説明など幅広くサポートする仕事です。
シバタインテックは完全週休2日なので、ワークライフバランスが取れる環境のようです。
各種社会保険の加入や退職金、社員旅行など福利厚生も充実しているので、安心して働けます。
【現役従業員のメッセージ】
シバタインテックを選んだ理由
医療業界を選択した際にメーカーとディーラーどちらを志望するかも悩みましたが、メーカーに勤務した場合は自社商品しか取り扱うことができないと考え、様々な商品を学んでいける環境にあるディーラーでの勤務を希望しました。
シバタインテックは総合商社であるために、様々なメーカーの商品を触れる機会があります。
医療従事者や福祉従事者のニーズに合わせたサポートができることから、シバタインテックを選ぶ人は多いようです。
新人社員へのメッセージ
全国展開している会社もありますが、東北に根差し地域医療に貢献している当社で、物売りだけではなく、チーム医療の一員として働くことのやりがいや楽しさを知って欲しいと思います。
シバタインテックは全国ではなく、東北地域に根差した会社です。
地域に貢献する医療・福祉チームの一員として働けることに、やりがいや楽しさがあるようです。
公式サイトでの社員からの口コミ
簡単な仕事ではありませんが他の業種では感じられない達成感、使命感を感じます。
入社6年目:男性引用元:https://www.shibataintech.co.jp/recruit/benefit
公式サイトに実際で働く社員からの口コミがありますが、やはり医療に関わっているからこその「やりがい」が感じられるようです。
2ちゃんねるへの書き込みについて
これまでシバタインテックについて調査してきましたが、会社を調べていく中で「2ちゃんねる」というキーワードを見かけることが多くありました。
匿名掲示板である「2ちゃんねる」は、ネガティブな書き込みが多いことで有名ですので、シバタインテックのネガティブな書き込みが多いのではないかと思い調べてみました。
実際に調べてみると、最新の書き込みが2008年と古く、内容もとるにたらないような誹謗中傷ばかりでした。今は書き込みがなされておらず、大した内容が書かれていないことが分かりました。
「2ちゃんねる」などを見かけると気になってしまいますが、実際に見てみる特に内容はなかったため、無理に見る必要はないかと思います。
まとめ

シバタインテックは、生命科学・医療・福祉分野において製品や情報提供などに務めています。
ただ製品を供給するのではなく、各分野の従事者や利用者の視点に立って、問題解決や満足度を高めるための提案を行い、信頼を勝ち取っています。
各分野に携わるチームの一員として地域医療や福祉、最先端技術の研究などに貢献できるのが魅力です。
コンプライアンス体制や研修制度、福利厚生などもしっかり整っているので、安心して働けるでしょう。
また、宮城県をはじめ東北地方に根づいた企業なので、地元愛が強く、医療や福祉、サイエンス分野の発展に貢献したい方に向いている職場と言えます。
コメントを投稿するにはログインしてください。