企業特集

2024年卒採用600人!株式会社いーふらんの型破りな採用戦略とは?評判は大丈夫?

リクルートの「就職白書2022」によると、企業の2023年卒の採用予定数の平均は30.7人です。
しかし、全体の従業員数が300~999人の企業は平均17.1人に過ぎません。コロナ禍の長期化や物価高騰による経営環境の悪化で、企業経営の先行きは不透明な状況ということも響いているでしょう。

そんな中、2024年に「600人」の新卒採用を目指している会社が存在するのをご存じでしょうか?

その会社とは、ブランド品や高級宝飾などの買取専門店「おたからや」を運営する株式会社いーふらん」です。

600人という人数は、株式会社いーふらんの全社員数とほぼ変わらない規模です。それなのになぜ、大胆な採用活動を予定しているのでしょうか。評判は大丈夫なのか、早速紐解いていきましょう。

株式会社いーふらんの従業員数

株式会社いーふらんの従業員数(2022年7月現在)は720人で、2021年11月の500人と比べて大幅に増えています。
2021年は21人だった新卒採用も、2023年卒は181人に上りました。

従業員数が右肩上がりで増えているのは、主力事業である「おたからや」のフランチャイズ店舗の急増に比例しています。
フランチャイズを中心とした「おたからや」は全国に1000店舗以上を構えていますが、フランチャイズ1号店がオープンしたのは2008年のことです。
わずか15年足らずで一気に全国展開が進み、2020年には5年連続で買取専門店加盟数全国1位を達成しました。

優秀な人材を多数確保しようという方針は、加速し続ける業績拡大のスピードを止めてしまわないための戦略なのです。

株式会社いーふらんはどんな職種を募集しているの?

新卒採用の募集コースは「営業総合職」「本社勤務 事務職」「店舗受付職」の3つです。

総合営業職

営業総合職で採用された社員は入社後、「おたからや」の店舗でブランド品や貴金属などの買取に従事します。実際の査定は専門チームが対応するため、顧客との信頼関係構築に集中できます。
買取営業の経験を積んだ後は、直営店舗のマネージャーや広報・宣伝などを担うマーケティング、フランチャイズの加盟店開発、スーパーバイザーなどとして活躍し、能力や意欲次第では新規事業の立ち上げへの参加や会社幹部として組織運営に関わる道も開かれます。裁量が大きい仕事を任せてくれる部分についてはネット上の評判も高く、社員のモチベーションにつながっているようです。

本社勤務 事務職

経理部や総務部、商品部、営業部門など、本社にあるさまざまな部署のバックオフィスを支えるスタッフとして活躍の場が用意されているのが本社勤務の事務職です。
電話対応や誰かのサポートをすることが好きな、気遣いが得意な人に向いている職種です。

店舗受付職

店舗受付職は「おたからや」の店舗に来店した顧客を迎える職種です。受付とドリンクの提供が主な仕事で、販売職のようなノルマはありません。
ストレスを感じず、純粋に接客を楽しみたい方に向いている職種です。

株式会社いーふらんの労働条件は?

総合営業職の初任給は30万円!

株式会社いーふらんは、年齢や社歴にこだわらない完全成果主義に徹しています。その代わりに取り入れられているのが桁違いの給与水準です。
社員全体の年齢層は20代の割合が48%を占めていますが、総合営業職の初任給は何と30万円。2022年3月卒の社員の最高月収は92万円余りで、営業職の平均年収は1200万円という高さです。
さらに、入社3年以内にエリアマネージャー以上の役職に就いた従業員には、返済しなければならない奨学金の残金を全て会社が負担する制度も設けています。

残業ゼロ・有休完全消化で青天井の高収入が可能

毎月の営業成績が優れた社員に高額インセンティブを支給する表彰・評価制度も整っており、青天井の高収入を得られる環境を用意しています。
残業ゼロ・有休消化率100%の勤怠管理も徹底し、社内の部活動や豪華バスツアーなどを楽しめる福利厚生も他社を圧倒する充実ぶりです。
社員のモチベーションを最大限に引き出すことで、さらなる業績拡大を実現する好循環が生み出されているのです。

株式会社いーふらんの将来性を知りたい!

SDGsで盛り上がるリユース業界の国内市場規模は3兆円に手が届きそうな勢いで拡大し、収益性も高まっています。
創業以来23期連続で増収・増益を重ねる株式会社いーふらんの業績も右肩上がりで、2022年度の売上高は2019年(89億円)の5倍に上る470億円に到達。2年以内に売上高1000億円を達成するのは確実な見通しで、将来は「1兆円企業」の仲間入りを目指しています。

まとめ

世界と比べた日本の給与水準の低さが問題視されている中、「どんなに働いても報われない」という悲鳴はあちこちの会社で聞かれます。
一方、株式会社いーふらんには、社員の成果に見合うインセンティブを提供する制度が定着しています。それは、「おたからや」の契約社員から経営トップに上り詰めた鹿村大志社長が自ら証明したと言えるでしょう。

学生の皆さんは「600人も同期がいれば途中で振り落とされてしまうのではないか」と不安を感じるかもしれません。
しかし、会社の成長にとって欠かせないのは、組織が一丸となることです。株式会社いーふらんもまた、「誰ひとり振り落とさない」という企業姿勢を大切にしています。

やりがいのある仕事に打ち込み、若いうちから自己実現を果たしたいと考えている方は、ぜひエントリーを検討してみてください。

株式会社いーふらんの新卒採用についてもっと知りたい方には、以下の記事をおすすめします。
【インタビュー】23卒採用人数600名!株式会社いーふらんの新卒採用とは? | 人事部部長 佐藤匠様 | 就活の教科書 | 新卒大学生向け就職活動サイト (reashu.com)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。