企業特集

テイケイで働くメリットは?口コミ評判からわかる実態と警備の未来とは

テイケイ(旧・帝国警備保障)の実態とは?テイケイの強みや特徴を調査。元社員や派遣スタッフからの口コミ評判も掲載しているページです。

Contents

「何事もない明日をつくる」警備で社会・未来を守る

テイケイ株式会社は、首都圏に49カ所、北関東と中部、関西に計64カ所の支社を構える大手警備会社。

警備業3社、派遣業9社からなるテイケイグループの母体である同社の連結売上高は922億3,900万円(2022年6月期)。日本に数ある警備会社のなかで第3位の売上を誇っています。※2023年1月時点

テイケイで働くメリットは?口コミ評判からわかる実態と警備の未来とは

テイケイの経営理念は「警備業務を通じて日本社会の安全と安心に貢献します」。この経営理念の通り、ビルなどの施設警備から交通警備、イベントなどの雑踏警備や貴重品輸送警備、身辺警備などの事業を展開。

この他にも、警備業務の派遣やセキュリティ機器のレンタル事業など、幅広いサービスを手掛けています。

「人への投資」に重きを置く理由

テイケイの研修制度

創業は1978年 (昭和53年)と、約50年の歴史と実績を持つ老舗企業であるテイケイ。
同社は創業時から「教育訓練(人への投資)」に重点を置いています。その理由は、一番の財産は「人財」だと考えているから。

テイケイでは、新入社員や派遣スタッフ、班長に対し、以下の研修を実施しています。

ビジネスマナー
安全教育研修
OA機器操作研修
サービス関連業務向け接客マナー研修
班長学習会(向上訓練・安全教育)

各種資格取得をサポート!資格者保有数は業界ナンバー1

テイケイの資格者保有数

設備員など、警備の業務には資格が必要な職種が多数あります。そのため、会社全体で資格取得をサポート。

資格ごとに社内講習を実施し、理解度を深めることで合格を目指すだけでなく、隊員のモチベーション向上も図っているとのこと。例えば、第二種電気工事士に関して、2021年から「第二種電気工事士 千人計画」を始動。社内講習を充実させた結果、資格取得率が8割をオーバーし、現在250名が電気工事士資格を所持。資格取得者には手当が支給されます。

こうした取り組みから、多くの付加価値を生み出せる人材を育成し、優秀な人材による質の高い仕事がテイケイの強みといえるでしょう。

さらに、未来の幹部候補生を育成するための学校である「青年幹部養成学校(チームテイケイ)」や居合道、空手道、柔道、囲碁、英会話、マラソンなどの部活動を設けています。

これらの活動が知識や精神力の向上だけでなく、同社の「団結力の強さ」を生む理由の1つといえるかもしれません。

実態は?テイケイで働く社員・派遣スタッフの評判

テイケイの口コミ評判

業界大手であり、人材育成に注力するテイケイ。しかし、実際の労働環境や給与、社内の雰囲気などは社員や派遣スタッフにしかわかりません。元社員や現役スタッフの声をみてみましょう。

社内研修及び資格取得支援が充実
社内研修及び資格取得支援は充実している。真面目に勤務していれば入社1年ほどで国家資格である警備業務検定を受けさせてくれたり。電気工事士や施工管理技士補も取らせてくれる。社内研修は学習会と言う名で頻繁に行われている。資格をたくさん取れば取るほど給料に反映される。出張に行けば日本の平均年収を普通に超える給料が得られる。(男性・正社員)
引用元

正社員以外でも資格取得が可能
若年層中心に、正社員以外でも資格取得を積極的に行わせる会社。  転職活動中や、期間を限定して働くと決めている人間にも講習費を払って参加させてくれる。  一人ひとりのキャリアアップが会社の成長になると考えている。  取得した資格は、その後の自身の仕事や生活に使えるものから趣味(船舶免許など)にもできるものなど幅広い。  主に取得できるものは、やはり警備業務に必要な交通誘導検定、施設警備検定、航空保安からサービス介助士、自衛消防、防災センターなど。  他にも資格ではないが、無線や上級救命などの講習も、会社が時給を払ってくれて講習を受けることができるため、自費や日勤で得られる金額を犠牲にして受けなければないということはまず無い。(男性・アルバイト)
引用元

資格取得に対する支援を評価する声が多数ありました。講習費はテイケイが負担し、雇用形態に関係なく、サポートしてくれるとのこと。人材育成への想いが強いことがわかります。

制服・装備品の着用は厳しく点検
制服を着用して行う仕事のため、制服・装備品が正しく着用できているかについて、厳しく点検されるという特徴があります。社風は厳格である反面、積極的に動いた結果の失策については、一定程度許容される傾向があるように思います。指示は上位下達です。隊員同士の横のつながりはそれほどありません。女性の隊員が増えているという印象を受けます。女性のニーズが大きい仕事のため、他社に対してアドバンテージとなると思います。(男性・正社員)
引用元

ピリッと引き締まった社風
古き良き、日本の体制を重んじる文化があり、それはある意味で今の日本の企業に欠けている部分です。社風もピリッと引き締まっていて、この点は私には合っています。(男性・正社員)
引用元

警備は「国や人々の命を守る」という高尚な業務。また、業態によっては自分自身にも危険が及ぶ可能性もあります。業務を安全に遂行するためには規律やルールを重んじることは当たり前ともいえるのかもしれません。

警備業界の中では間違いなくトップクラスの給与
給与は警備業界の中では間違いなくトップクラス。時給が1000円程度なのに月収が30万超えの人間が山のようにいる。(男性・アルバイト)
引用元

二号警備は賞与がある
基本的には週払い(本社事業部の隊員は月2回払い)。工事、交通現場等の一号警備と施設現場二号警備では日給に差があります。一号警備のほうが日給は高いですが、二号警備は賞与が有ります。日勤のみ勤務の場合は、賞与込みで一号と二号が同等になるイメージです。(男性・アルバイト)
引用元

アルバイトやパートであっても頑張り次第で高収入が期待できるようです。業界のなかでは、給与水準が高いという口コミが多数ありました。

派遣先にもよるが残業はほぼない
ワークライフバランスは調整しやすいと感じました。職種や派遣先にもよるとは思いますが、警備員であれば大型商業施設や病院などの施設に派遣されると残業はほぼありませんでした。(男性・正社員)
引用元

自分の趣味や家庭の事情に応じた勤務が可能
自分の都合を聞き入れてもらえるので、自分の趣味や家庭の事情に応じた勤務が可能である。副業は可能ですし、働き方改革で、残業とか、連勤ができなくなったので、ダブルワークは増えています。(男性・正社員)
引用元

残業は基本的に無く、正社員であってもダブルワーク可能ということもあり、稼ぎたい人にもプライベートを大切にしたい人にもマッチする職場といえるのかもしれません。

アルバイト身分と考えれば充実の福利厚生
内勤(正社員)の福利厚生はわかりませんが、隊員の場合は以下の福利厚生があります。
・健康保険
・失業保険
・厚生年金
・社員寮(規定あり)
・育児手当(規定あり)
・障害者手当(1勤務1,000円)
・弔慰金等
・賞与(寸志)
・各種クラブ活動

私が記憶してるのはこんな感じでしょうか。他には誕生日にクオカードもらえたり、建国記念日にお菓子がもらえたり、靴とか鞄とかワイシャツとか年1で支給だったり、アルバイト身分と考えれば充実してるかもしれません。隊員に関しては、基本的に家から現場への直行直帰になります。現場次第となりますので、一概には言えませんが、クライアントは都内の大企業や官公庁が中心になります。(男性・アルバイト)
引用元

アルバイトであっても充実した福利厚生が用意されている点は大きな魅力といえるでしょう。

時代にマッチした「警備業界の新しい型」を創造

時代にマッチした「警備業界の新しい型」を創造口コミ評判などから「厳格な老舗企業」という印象を持つ人も多いはずです。しかしながらテイケイは、ドローンやロボット、デジタル警備員など、最先端の技術を取り入れたサービスを次々に開発・提供しています。

IT化、DX化が進む現代。しかし「人の力」は、これからも必要不可欠といえるでしょう。

創業時から教育訓練(人への投資)に重点を置くテイケイ。これからも人材力をベースに、時代にマッチした「警備業界の新しい型」を創造していくはずです。

「警備業界の未来」を担う同社の動向に今後も注目です。

会社概要

商号 テイケイ株式会社
本社 東京都新宿区歌舞伎町1-1-16
テイケイトレード新宿ビル
設立 昭和53年7月
資本金 5,000万円
売上高 922億3,900万円(連結・令和4年6月)
社長 代表取締役社長 影山 嘉昭
社員数 9,350名
業務内容 警備業全般/個人及び企業の信用調査業務の請負/防犯、防災等に関する助言並びにそれに伴う器具の販売及び賃貸/
防犯、防災等に附帯する調査請負/清掃業務の請負/ビルの賃貸業/電気通信事業並びにそれに伴う器具の販売及び賃貸/
運転代行業務の請負/土木及び建築工事現場並びにその周辺における管理業務請負/建築・土木工事の設計、施工及び請負/
埋蔵文化財調査業務の請負/消防設備保守点検業務の請負/土木・建築用安全資機材の販売業務/損害保険代理店業/生命保険の募集に関する業務/総務・経理・財務・電算等間接部門全般の代行業務/集金業務の請負/特定信書便事業並びに託送物の受発送の代行業務/電子計算機の管理並びにコンサルタント業務/一般貨物自動車運送事業及び貨物運送取扱事業/労働者派遣事業/害虫害獣の駆除業務/道路交通法に基づく放置車輌確認事務及び放置違反金関係事務の受託/医療機器の販売等に関する業務/無人航空機による空中撮影業務の請負/海上警備及び警戒船業務の請負/船舶運航事業、船舶貸渡業、海運仲立業及び海運代理店業/企業に対する営業戦略の立案及びコンサルティング並びに営業代行業務/構造物点検事業/前各号に附帯する一切の業務
テイケイグループ 【警備】株式会社帝国警備新社/ジョウサイ警備株式会社/東京信用警備保障株式会社
【人材派遣】テイケイワークス株式会社/テイケイワークス東京株式会社/テイケイトレード株式会社/株式会社日立エンジニアリング/日伸セフティ株式会社/日本トスコム株式会社/株式会社エスケイコンサルタント/テイケイワークス西日本株式会社/テイケイネクスト株式会社
拠点一覧 首都圏(49拠点)/北関東(10拠点)/中部(3拠点)/関西(2拠点)
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。