ベンチャー企業

シロカの人気コーヒーメーカーの最新モデル「カフェばこ」とそのこだわりポイントをまとめました

※本メディアはアフィリエイト等の広告を活用して記事を掲載していることがあります。本記事は企業へ取材を依頼し、取材費または試供品等をいただき記事を掲載しています。


カフェばこは何タイプ?コーヒーメーカーの種類別特徴

まずは、コーヒーメーカーの基礎知識からご紹介しましょう。

一口にコーヒーメーカーと言っても、実はいくつかの種類に分けられます。

ドリップタイプ

ドリップタイプはコーヒーメーカーの中でも一番オーソドックスなコーヒーメーカーで、フィルターにコーヒー粉をセットし、お湯を注ぎ抽出していきます。

ドリップタイプは、主に象印マホービンやメリタなどが挙げられます。

保温機能が抜群で、淹れてからしばらく経っても温かいコーヒーが楽しめるのが特徴です。

価格は4,000円前後から購入できます。

カフェポッド・カプセルタイプ

小分けにしたコーヒー粉やカプセルをマシンに投入するだけで、簡単にコーヒーを淹れられるのがカフェポッドタイプやカプセルタイプの魅力です。

ネスレのネスプレッソが人気です。

価格は、4,000円前後から購入できますが、物によっては6万円以上する商品もあります。

サイフォン式

おしゃれな見た目のサイフォン式は、蒸気の圧量でコーヒーを抽出するマシンです。

他のタイプのマシンよりも淹れる際にテクニックを求められますが、上達すれば自分好みのコーヒーを淹れやすくなるでしょう。

HARIOやTWINBIRDが主な人気メーカーで、価格は6,000円前後から購入できます。

エスプレッソマシンタイプ

エスプレッソマシンタイプは、圧力をかけて短時間で抽出するタイプです。

たくさんの種類のコーヒーも淹れられるコーヒーメーカーで、カプチーノやカフェラテもお任せできます。

メーカーは、デロンギやユーラが有名で、お値段は少々値が張り10,000円からというものがほとんどです。

 

シロカのカフェばこは、ドリップタイプに当てはまります。

ドリップタイプはコスパの高いものが多く、淹れるコーヒーの種類を気にしなければドリップタイプが一番おすすめです。

コーヒー粉をゆっくりと蒸らし一杯一杯丁寧に淹れられます。

豆ごとの香りを楽しめるコーヒーが出来上がるでしょう。

カフェばこのグレードごとの特徴や価格

シロカのカフェばこは全自動コーヒーメーカーとして様々な機能を持っています。

コーヒー豆とコーヒー粉どちらにも対応できるようにミル機能を有していて、自動で中細挽きしてくれることから、いつでも安定したおいしさを実現しています。

機種によっては杯数に応じた「中細挽き」も可能で、一度にたくさん淹れる場合でも淹れるたびに変わってしまう味の変化もほとんどありません。

また、たっぷり淹れられて、どの機種でも4杯程度の抽出が可能です。
保温機能もあり30分は冷めないコーヒーが楽しめます。

さらにはお手入れも簡単です。

洗う必要がある部品は本体から丸ごと取り外せるため、苦労しません。

機種は全部で5種類あり蒸らし機能なしのお得なタイプはメーカー希望小売価格税抜き20,000円で、2015年の家電・オブ・ザ・イヤーではベストバイ受賞を果たしている人気商品となっています。

他にもガラスサーバー、水タンクは本体と一体化しているSC-A211、SC-A221があり、違いとしてはSC-A211は2杯ごとに豆を挽き、SC-A221は1杯ごとに豆を挽いてくれる使用になっています。

同時に何杯も淹れるのであれば、SC-A221の方が味に違が起きにくくなるでしょう。SC-A211はメーカー希望小売価格税抜き15,000円、SC-A221は税抜き25,000円です。

そして、上位グレードとして存在するのがSC-A351とSC-A371です。

どちらもミル段階は1杯ごとに変えてくれるタイプで水タンクが着脱式に変わるため、よりお手入れが楽になります。

違う点はガラスサーバーかステンレスサーバーかです。

優れた保温機能を兼ね備えたステンレスバーであるのはSC-A371となっており、価格は税抜き27,000円、SC-A351であれば税抜き25,000円です。

カフェばこの評価は?

ここからはカフェばこを使用した人の口コミをご紹介していきます。

スイッチや水とコーヒーをセットするだけなら、子どもだって危なくなくドリップオンを頼めます!

引用元:https://www.lifehacker.jp/2019/11/202537siroca_cafe_box.html
使い方が簡単なので誰にも使用できます。

キッチンに置いても、リビングに置いても、大きさ・デザインともにインテリアの邪魔にならずにしっくりなじむところがいいなと感じました。

引用元:https://www.lifehacker.jp/2019/11/202537siroca_cafe_box.html
カフェばこはシンプルなデザインでスッキリした印象です。

洗練されたデザイン性がインテリアの邪魔にもなりません。

忙しい朝でも、ほっとしたい午後でも、気分展開したい時でも、いつも以上にモチベートできそうです。

引用元:https://www.lifehacker.jp/2019/11/202537siroca_cafe_box.html

水と豆さえセットしておけば、後は自動でコーヒーを淹れられます。
ゆっくりしたい時でも、忙しい朝でも便利に使えます。

コンパクトですごくいい感じ。LEDデザインはやっぱりかわいい。

引用元:https://cafict.com/tools/siroca-cafebako/

上位モデルのSC-A351とSC-A371はマシンにLEDのが搭載されており、時刻やマシンの状況が分かるように光ってくれます。
よりインテリア映えするものとなっており、部屋に欲しいという人は多いでしょう。”

人気シリーズであり続けている、その理由とは?

カフェばこは以前シロカから出ているコーヒーメーカーの新モデルとして登場した製品です。

コスパが非常に高く、価格以上に美味しいコーヒーが淹れられる点と、誰でも使える点、そして優れたデザイン性が評価をされており、前モデルでは累計販売台数50万台というヒットも記録しています。

開発により進化したシロカのコーヒーメーカー、カフェばこは新たにタイマー機能が搭載されており、タイマーをセットしておけば決まった時間にコーヒーを自動抽出してくれて利便性が向上しています。

味については使用するコーヒー豆によって変わりますが、蒸らし機能付きタイプではコーヒーオイルが目に見えるほど、豆本来の美味しさを活かしたコーヒーが味わえるでしょう。

豊な風味と濃厚なコクはカフェで飲んでいるかのような満足度があります。

おしゃれな見た目がより一層愛着が沸くようになっていて、多くの人が買って満足した商品として評価が高いのです。

まとめ

シロカはコストを安くした商品を手掛けており、消費者思いの家電メーカーです。

前モデルよりも優れた機能を加え進化したカフェばこは、他のコーヒーマシンと比べても非常に「買って良かった」と思えるような商品になっています。

まだ2019年11月に発売されたばかりの商品ですが、評判が上々なことからより一層を人気を集めていくことでしょう。

ぜひ購入して、値段以上に本格的なコーヒーの美味しさに感動してみてはいかがでしょうか?