中小企業

東北で活躍するつばめエイジェンシーとは?採用時の人物像も公開!

※本メディアはアフィリエイト等の広告を活用して記事を掲載していることがあります。本記事は企業へ取材を依頼し、取材費または試供品等をいただき記事を掲載しています。


つばめエイジェンシーという会社を知っていますか?

東北でパチンコ店を展開している会社です。

パチンコは現在、市場が縮小傾向である中、 つばめエイジェンシーは理想を掲げて日々奮闘しています。

社員や顧客、地域を大切にする会社は、 人にワクワクすることを提供する一歩先のエンターテイメントを目指しているのです。

今回はそんな逆境に負けずに業界を盛り返していこうとしている、 つばめエイジェンシーについてご紹介します。

つばめエイジェンシーについて知りたい、興味があるという方や、 働いてみたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

つばめエイジェンシーってどんな会社なの?

はてな つばめエイジェンシーについて、地元であればご存知の方も多いかもしれません。

しかし、地方に住んでいれば「どんな会社?」と思う方も少なくないでしょう。

ここでは、つばめエイジェンシーの会社概要についてご紹介します。

つばめエイジェンシーの会社概要

株式会社つばめエイジェンシーは、 福島県・宮城県・栃木県で「つばめ」と名の付くパチンコ店を展開している会社です。

本社は宮城県仙台市にあり、 店舗は福島県(南相馬市・相馬市)宮城県(柴田町・塩釜町)栃木県(真岡市)に5店舗を有します。

従業員数は2019年時点で144名おり、平均年齢は31歳と若いメンバーが中心です。

つばめエイジェンシーは「人」を大切にしていて、 顧客や社員、地域から愛される会社を目指しています。

パチンコ店の多くは地域密着型であるため、人を思いやる姿勢が大切だと言えるでしょう。

パチンコ店は数多くありますが、 つばめエイジェンシーが目指すのは常に一歩先のエンターテインメントです。

楽しさやワクワク、驚きをお客様に提供するため試行錯誤を繰り返して、 業界を発展させようとしています。

楽しさを追求する店舗づくりを

パチンコ業界には、およそ100年の歴史があります。

代表取締役である、禹(中原)文吉氏もHPの代表者挨拶で語っていますが、 パチンコの歴史とはアイデアと規制の連続でした。

これは今でもそうですが、パチンコ業界は世間のニーズの変化に対応しながら、 行政からの規制にも対応していく必要があります。

しかし、簡単には適応できないのも事実であり、 この複雑な答えを解くには時間が必要かもしれません。

規制が多いとできることが少なくなってしまうのは、イメージに容易いでしょう。

昨今のテレビ離れなども規制の強化の一つでユーザーが離れる原因になっていると言えます。

似たようなことはパチンコ業界にも起きているのです。

ユーザーの多様化や価値観の変化にすぐさま対応するのは難しいかもしれませんが、 禹(中原)文吉氏は「楽しさを追求する」店舗づくりを展開し、 実現させようとしています。

パチンコ業界ってそもそもどんなところなの?

ゲーム台
パチンコに詳しくない方にとってパチンコ業界は「謎の多い業界」と言えるでしょう。

収益の仕組みや市場規模など、きっとよく分からないことだらけです。

そこで、パチンコ業界の基礎知識や収益の仕組み、 市場規模についても解説していきましょう。

パチンコ業界とは

パチンコ業界とは、パチスロも含んで遊技業界とも呼ばれる業界です。

「遊技」は法律用語であり、景品がもらえるような遊びの事を指します。

パチンコ業界は パチンコ店、パチンコ遊技機・周辺機器メーカー、販売会社の3つに分類できます。

まず、パチンコ店は全国に約1万店舗近くあるもので、 つばめエイジェンシーもここに属します。

パチンコ店の開業には許可が必要で、 営業時間や使用できるパチンコ台なども法律で決まっています。

パチンコ遊技機・周辺機器メーカーでは、パチンコ台や周辺機器を製造しています。

パチンコ店で使用できる台もまた、国家公安委員会によって基準が定まっているため、 各メーカーは規制の範囲内でエンタメ性の高いモデルを作らないといけません。

パチンコ台の稼働状況を把握する装置や景品の在庫管理システムなど、 幅広い機器を製造している分野です。

販売会社は、製造メーカーが作ったパチンコ台などを販売する会社です。

販売地域を絞った小さな会社が多いため、 ほとんどの会社は地域密着型で仕事をしていると言えるでしょう。

営業先のパチンコ店に新機種や最新情報を伝えるなどの活動もしています。

パチンコでの収益の仕組み

パチンコ業界のお金の仕組みって、どうなっているの?」と思ったことがある人は多いでしょう。

パチンコ業界の収益構造も、他ジャンルのビジネスモデルとそれほど変わりません。

お客さんからお金をもらって、商品である「玉」を渡すだけです。

例えば一つ4円のパチンコ玉を、お客さんが一玉だけ購入したとしたら売上高は4円です。

では、お客さんが1000円分のパチンコ玉を買った場合について考えてみましょう。

お客さんが1000円分すべて使い切った時は売上は1000円ですが、 200円分残って景品と交換した時は800円の利益です。

普通に商品やサービスを売るのと違い、 お客さんの結果に売上が左右される点が、他のサービスとは異なるところです。

パチンコの市場規模

レジャー白書2019によるとパチンコの市場規模は20兆7,000億円で、 余暇市場全体では71兆9,140億円となっており、 パチンコの市場規模は全体の約3割を占めています。

近年は縮小傾向とされているパチンコ業界ですが、 参加人口も2018年より50万人増加しました。

今のパチンコ業界は低玉貸営業が主流であり、 少ないお金で楽しく遊べるシステムとなっています。

つばめエイジェンシーも従来のパチンコ業界にあったネガティブなイメージを覆すべく、 快適な空間づくりや接客レベル向上に力を入れています。

業界の縮小傾向に負けず、 世間に「楽しさ」「ワクワク」を届けることでプレイヤー確保に取り組んでいます。

つばめエイジェンシーが求めている人材とは?

近年パチンコ業界は、大卒者の新規獲得など人材育成にも力を入れています。

つばめエイジェンシーは、人を大切にする会社です。

お客様・社員・地域に対して「愛」を忘れない人材を求めています。

特に次の3つは、つばめエイジェンシーが重視する項目です。

行動力

一つ目は、失敗を恐れずに、果敢に挑戦していける行動力です。

つばめエイジェンシーが求めているのは、失敗しない人材ではありません。

求めているのは、自ら考えて行動し、成功も失敗も振り返ることで、 もっと成長していける人材です。

受け身にならず、積極的に自分の目標を掲げて挑戦するほど、会社も個人も成長していきます。

協調性

パチンコ店であるつばめエイジェンシーは、接客業です。

わざわざ足を運んでくれたお客さんに対して、 気持ち良く楽しい時間を過ごしてもらえるように全力を尽くす必要があります。

同僚や社員が困っている時に声をかけたり、 何かできないかと相談に乗ったりする心も大切です。

協力する心や思いやりの精神が、接客でも活きてきます。

向上心

一緒に働く仲間同士、お互いに刺激し合うことで成長していきます。

先輩や上司を見て「あの人のようになりたい」と思うこともあるでしょう。

集団で目標に向かって取り組む中で良いライバルを見つけると、 さらにスキルアップできるはずです。

つばめエイジェンシーは宮城県仙台市に本社を構える、パチンコ店です。

東北で店舗を展開し、お客さんを驚かすような、 楽しいエンターテイメントを追求しています。

顧客や社員、地域を大切にし、 業界の逆境に向かっていく姿勢は、チャレンジ精神の賜物です。