東亜産業は、圧倒的な企画力を誇ると言われている会社です。
衛生商品や日用家電、美容グッズ、OEM製品、ODM製品などを製造しています。
様々な商品を企画・開発している東亜産業ですが、どのような会社なのかいまいちよく分からないという人がほとんどでしょう。
そこで今回は、東亜産業の採用情報や「こんな商品があったらいいな」をカタチにできる仕組み、社員からの評判、東亜産業の社会貢献について見ていきながら、東亜産業への理解を深めていきます。
東亜産業がどのような会社なのか気になっている人は、ぜひ目を通してみてください。

Contents
東亜産業の採用情報を紹介!
まずは、東亜産業がどのような会社なのか見ていきましょう。
東亜産業の会社概要
東亜産業は、平成8年9月に設立された会社です。
令和1年8月現在の従業員数は114名、売上高はおよそ60億円となっています。
代表取締役は劉凱鵬(日本名:渡邊 龍志)氏です。
アルコール除菌スプレーや除菌用のハンドジェルなどの衛生商品、家庭用シーリングライトや首掛け型扇風機・ハンズフリーなどの日用家電、温感&振動機能付きアイマスク・「アイリフグラス」という美容グッズなどを手掛けています。
その他にも、OEMやODM製品としてリキッド型電子タバコやドライヤー、加湿器、リラクゼーション機器、オーブントースター、バスボールなども手掛けていることから、かなり幅広い企業を展開している会社だと言えるでしょう。
東亜産業の採用情報
東亜産業では、いくつかの職種を募集しています。
・新商品企画
新商品企画は、本社に勤務し、トレンドを取り入れた新商品の開発や既存商品の改良などを行います。
九州や中国への出張を行う場合もある職種です。
給与は月額25万円+歩合となっていて、賞与はありません。
必要な資格も特にないので、どなたでも応募可能です。
・品質管理(化粧品)
品質管理(化粧品)は、本社に勤務し、化粧品の品質管理に関する業務を行います。
業務の範囲が幅広いため、どのような仕事をしているのか気になる人は東亜産業にメールで問い合わせてみてください。
給与は、月額28万円~32万円となっています。
賞与は、夏と冬に給与1か月分が支給されます。
化粧品薬事に関する資格を持っている人を対象とした求人です。
・経理
経理は、本社に勤務する職種で、管理職候補と一般に分かれています。
管理職候補は月次・年次決算や資金調達などを行い、一般は一般経理業務全般を行います。
給与は、管理職候補が月額35万円~50万円、一般が月額25万円~30万円です。
賞与は、夏と冬に給与1か月分が支給されます。
管理職候補の場合は日商簿記2級相当以上の知識を持ち、経理業務に精通した経験がある人を募集しています。
一般は、日商簿記3級程度の知識を持ち、実務経験のある人が対象です。
この他にも、デザイナーや法務、営業などの求人を出しています。

「こんな商品があったらいいな」をカタチにできる仕組みとは?
東亜産業は、「こんな商品があったらいいな」をカタチにできる仕組みを構築している会社です。
なぜそのような仕組みを構築できているのか、事業内容などから考えていきましょう。
東亜産業の事業内容
商品の開発や改良をしていく中で、悩みを抱えるケースは少なくありません。
例えば、
・今取り扱っている商品の性能は抜群だけど、仕入れコストが高すぎる
・自社のコンセプトに合ったオリジナル商品を開発したい
・海外に工場を持つOEMやODMを利用して商品を製造したけど、品質管理がしっかりしているか心配
・既存の商品を改良してより良いものにしたり、改善点を探したりしたい
といった悩みを抱えている会社は比較的多いのではないでしょうか?
このような悩みを解決へと導くのが東亜産業なのです。
これまでの商品では実現できなかったものを作り出すために、企画から試作、製造、納品までトータルサポートするのが東亜産業の行っている事業です。
東亜産業ならではの強み
・ワンストップサービスの提供
東亜産業は、ワンストップサービスを提供しています。
ワンストップサービスは、商品開発部、デザイン部、品質管理部、営業部が協力して行っているサービスです。
商品の企画から設計、デザイン、販売まで一貫したサービスの提供を実現しています。
そのため、販売までのペースが非常に早く、コストも抑えることが可能です。
つまり、リーズナブルな料金で質の高い商品を生み出しているということになるでしょう。
・幅広い分野に対応
東亜産業が手掛けている商品は非常に幅広くなっています。
日用家電や化粧品、医療機器、食品などを手掛けているのです。
自社工場を持っているため、いろいろな商品の開発や製造が可能となっております。
・製造拠点を多数持っている
東亜産業の強みには、製造拠点を多数持っているという点も挙げられます。
日本国内には3ヶ所、中国国内には7ヶ所となっています。
コストやスピードなどの要望にも応えられるよう万全の体制を整えているのです。
このような強みを持っている東亜産業だからこそ、「こんな商品があったらいいな」をカタチにできる仕組みを構築できたのでしょう。
社員からの評判をピックアップ!
東亜産業は非常に魅力的な取り組みを行っている会社です。
続いては、社員からの評判をピックアップしてご紹介しましょう。
働きがい:会社が常に成長していることを感じられるのが一番の魅力です。
そのため、他の会社では経験できないことができたり、チャンスをたくさん与えてもらうことができます。
会社の成長が個人の成長、個人の成長が会社の成長に繋がる、とても働きがいのある会社です。
引用元:en-lighthouse
東亜産業は、幅広い分野に対応し、スピーディーな納品を心掛けています。
競合他社も存在する中で生き残っていくためには、常に成長を続けなければいけません。
会社が成長するためには、従業員の成長が必要不可欠です。
そのため、チャンスをたくさん与えてもらうことができ、成長へとつながっています。
そしてそれが、会社の成長にもつながっていると考えられるでしょう。
新規事業への取り組み:社会で売れているもの、売れそうなものに常にアンテナを張っており、付加価値をプラスアルファするというビジネスモデルであるため、非常識を可能にする発想力と尋常でないスピードがないと付いていけない
引用元:en-lighthouse
他の会社とは違う付加価値をプラスアルファすることで、新しい魅力を生み出すのが東亜産業です。
常にアンテナを張り続け、すぐに企画や開発ができるようにスピーディーさが求められます。
そのため、東亜産業で活躍するためには周りのスピードのついていく瞬発力と非常識だと思われていたことを実現するために発想力が求められるでしょう。
大量にマスクを寄付!東亜産業の社会貢献

東亜産業は、中国にある自社工場でマスクを製造し、複数の自治体に送っています。
その詳細についてみていきましょう。
名古屋市にマスク10万枚を寄付
名古屋市に10万枚のマスクを寄付しました。
名古屋市にはおよそ10年前まで本社を置いていたというご縁があったことから、マスクの寄贈を打診したそうです。
東亜産業の常務・広嶋 聡氏は、「必要なところで使ってもらい、少しでも名古屋の経済が元に戻れば」と語っていました。
配布されたマスクは、マスクが不足している施設などに配られました。
広島市にもマスク10万枚を寄付
広島市にもマスクを寄付しています。
広島市の在庫も少なくなったタイミングでの寄付だったため、市長は有効活用したいと語っていました。
寄付されたマスクは、市民と接する機会が多い窓口業務を行う職員に優先的に配布しました。
北九州市にもマスクを寄付
東亜産業は、北九州市にも10万枚のマスクを寄付しています。
寄付されたマスクは、北九州市内の保育所や高齢者施設に配布されました。
必要としている人の手元に届きにくくなっているため、とても素晴らしい取り組みだと言えるでしょう。
この他にも、現在本社を構える東京都に100万枚のマスクと5万本のハンドジェルを寄付したり、その他の自治体にも10万枚単位でマスクを無償で提供したりしています。
まとめ
衛生商品や日用家電、美容グッズなど幅広い商品の企画・開発を行っている東亜産業は、
OEMやODM製品の製造や販売も行っています。
幅広い事業を展開しているため、ホームページの採用情報を確認してみると、いろいろな職種を募集しています。
特に資格がいらない職種もありますが、実務経験が必要な職種もあるので、興味がある人は東亜産業のホームページを確認してみてください。
そんな東亜産業に勤務している社員からの評判を見てみると、成長できそうな会社、チャンスを与えてもらえる会社だということが分かるでしょう。
従業員が成長することで会社自体も成長していくので、成長が期待できる会社でもあるのです。
また、ワンストップサービスを提供しているため、顧客満足度も高いと考えられます。
なぜなら、ワンストップサービスによってリーズナブルな料金を実現するだけではなく、スピーディーな商品提供が可能になるからです。
さらに、マスクを提供するという社会貢献も行っています。
社会貢献を行うことによって社会的な信用度も高まっていくため、東亜産業はその期待に応えるためにもさらなる成長を遂げていくのではないかと考えられます。
コメントを投稿するにはログインしてください。