ベンチャー企業

セントレード証券の求人が気になる人必見!最新情報をまとめてみた

※本メディアはアフィリエイト等の広告を活用して記事を掲載していることがあります。本記事は企業へ取材を依頼し、取材費または試供品等をいただき記事を掲載しています。


  • セントレード証券では採用活動を行っているため、求人を目にしたことがある人もいるでしょう。
    しかし、セントレード証券がどのような会社なのかいまいち分からないという声も少なくありません。
    そこで今回は、セントレード証券について分かる情報をまとめてみました。

セントレード証券の事業概要について

セントレード証券では、東京の本社と名古屋支社だけではなく、地方都市への展開も行っています。
2005年に設立されてから今までのノウハウを活かした対面コンサルティングや充実した商品のラインナップを強みとして、成長を続けている証券会社です。

そんなセントレード証券で行っている主な事業は、有価証券の委託・募集・販売、外国為替証拠金取引(FX)といったものです。これらの事業は、第1種金融商品取引業に当たります。

セントレード証券の中で多く活躍している職種は、資産運用コンサルティングです。
資産運用コンサルティングは、資産形成に関する適切なアドバイスをする役割を担っています。
そのため、有価証券やFXなどに関する情報を持ち、様々な提案ができなければいけません。

有価証券やFXなど幅広い商品を取り扱っているため、慣れるまでは大変かもしれませんが、他の証券会社にない強みを持っているセントレード証券だからこそ任せられると感じている顧客も少なくないのです。
事業内容が多岐に渡り、支店の数も増えていることから業務自体は簡単なものではありません。しかし、顧客が満足してくれる姿を見られるのは大きな喜びにつながるでしょう。

有価証券の委託・募集・販売、外国為替証拠金取引(FX取引)などの事業を通じて、「「安心・信頼」していただける投資環境を整え、お客様の繁栄につながるサポートをし続ける企業である事。」という企業理念を実現させることがセントレード証券の使命だと言えます。

セントレード証券の支店情報

セントレード証券の拠点は、東京本社、名古屋支店、北陸支店、福岡支店の4ヶ所です。
続いては、セントレード証券の拠点について見ていきましょう。

・東京本社
東京本社は、東京都中央区日本橋茅場町の晴花ビル5階にあります。
東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町」駅の5番出口から徒歩で約1分という立地の良さが魅力的です。

・名古屋支店
名古屋支店は、愛知県名古屋市中区丸の内のHF桜通ビルディング1階にあります。
名古市営桜通線「丸の内」駅の4番出口から徒歩で約3分の場所にあります。

・北陸支店
北陸支店は、石川県金沢市上堤町の金沢南町ビルディング5階にあります。
金沢南町ビルディングは、JR「金沢」駅からバスで約10分の場所にあるので、JR「金沢」駅から香林坊方面のバスに乗車し「南町・尾山神社」で下車してください。
「南町・尾山神社」からは、徒歩で約1分の場所にあります。

・福岡支店
福岡支店は、福岡県福岡市博多区博多駅南のKDX博多南ビル5階にあります。
JR山陽新幹線・鹿児島本線「博多」駅筑紫口から出てすぐの場所にあるので、とてもアクセスしやすい立地にある支店です。

セントレード証券の様々な職種と待遇

セントレード証券では、様々な職種の募集を行っています。
次は、セントレード証券が出している求人に掲載されている職種や待遇についてご紹介していきましょう。

コンプライアンス部

コンプライアンス部は、法令遵守に必要な社内規定の整備・研修の実施・管理、クレーム・訴訟対応、内部監査、顧客へのモニタリング、関連機関が実施する監査の対応などが主な仕事です。

コンプライアンス部門は人員強化のために求人が出されています。
コンプライアンス部の年間休日は120日以上となっていて、夏季休暇や年末年始休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、看護・介護休暇なども充実していることから、プライベートと仕事の両立がしやすいと考えることができます。

出産・育児休暇や看護・介護休暇があるということは、産後に復帰することができることは当然ながら、子どもの急な体調不良でも休みやすい環境が整っていることを示唆しています。また福利厚生においても、各種保険の完備はもちろんのこと、各種お祝い金や各種研修制度など充実しています。
研修制度もあるため、仕事で必要となる知識を身に付け、スキルアップできることも魅力です。

総務人事部

総務人事部は、総務業務(社内の環境整備、データ管理、各種報告、電話対応、社内通達など)と人事業務(新卒・中途採用の採用業務、入退社に関する手続き、勤怠管理など)といった幅広い業務を行います。

賞与は年2回(夏と冬)、昇給は年1回(春)となっています。
年間休日は他の職種と同じように120日以上です。
産休や育休、子どもの看護、介護休暇なども取得できるため、子育てや介護との両立もしやすい業種だと言えるでしょう。時短勤務制度も可能なため、状況によって時短勤務をすることで働きやすさを感じられるはずです。
予防接種補助金や人間ドック補助金の支給もあるため、福利厚生も充実しています。

資産運用コンサルタント(営業職)

資産運用コンサルタント(営業職)は、株式投資や投資信託などの金融商品を利用した資産運用に関する提案を行っています。
顧客の資産形成はもちろんですが、日本経済にも貢献できる仕事です。さらに、自分自身の資産形成を行うために必要な知識を身に付けることもできます。

土日は完全に休みで、年末年始休暇や夏季休暇もきちんと取得できます。
社会保険や退職金制度、予防接種補助金、人間ドック補助金などの福利厚生も充実しているので、社員の働きやすさを重視していることも垣間見られるでしょう。また、社宅も完備されているので遠方に実家がある人でもアパート探しなどで奔走する必要がありません。ただし、社宅への入居には条件があるので、それをクリアする必要があります。

カスタマーサポート・ユーザーサポート(トレーディング部)

カスタマーサポート・ユーザーサポート(トレーディング部)は、株やFXなどの金融商品に関する取引のサポートを行います。電話対応や営業のアシスタント業務、受発注、システム入力、伝票作成なども行うため、幅広い業務を担う業種だと言えるでしょう。

カスタマーサポート・ユーザーサポート(トレーディング部)では、しっかりとした研修制度を用意しているため、金融業界未経験の人も多く働いています。そのため、これから金融業界に飛び込んでいきたいと考えている人でも安心して働けます。

カスタマーサポート・ユーザーサポート(トレーディング部)は24時間体制で顧客のサポートを行っているため、勤務時間はシフト制(3交代)になっています。
年間休日はコンプライアンス部と同じように120日以上です。
福利厚生に関しても、各種保険や通勤手当、各種研修制度などが充実しています。

テレマーケティング・オペレーター

テレマーケティング・オペレーターは、電話で投資信託などの金融商品を案内するのが仕事です。
テレマーケティング・オペレーターは、前述した職種と違ってアルバイト・パートの採用になりますが、正社員登用もあるので正社員を目指すこともできます。
ただし、証券外務員資格を保有していることが条件になるので注意が必要です。

週2日~3日から勤務可能なので、Wワークなどを検討している人でも応募できます。
勤務日数や勤務時間が法令で定められた基準を満たす場合は、社会保険への加入が必要になります。
交通費に関しては、1日1,000円まで支給されます。

セントレード証券では、このように幅広い職種を募集しています。
どの職種も、「「安心・信頼」していただける投資環境を整え、お客様の繁栄につながるサポートをし続ける企業である事。」という企業理念を実現するためには必要不可欠です。

セントレード証券が求めている人物像とは?

最後に、セントレード証券が求めている人物像についてご紹介します。
セントレード証券が求めている人物像は以下の通りです。

  • 誠実な対応ができる人
  • 目標を持ってどんなことにも取り組める人
  • 社会の動きに興味や関心を持っている人
  • 人の意見を聞いて素直に取り入れられる人
  • 新しいことを学ぶ意欲がある人

証券会社として成長を遂げているセントレード証券では、顧客との信頼関係を築ける必要があります。そのため、誠実な対応ができることは必須条件だと言えるでしょう。

また、これからもさらなる発展を遂げる会社の1つでもあるため、自分自身も成長していきたいという向上心を持ち、目標に向かって取り組んでいけることもセントレード証券で活躍するためには必要な条件だと考えられます。自分自身が成長できれば、必然的に社内にも良い影響を与えることができ、会社の成長にもつながります。

また、社会の動きに興味や関心を持っている人もセントレード証券で活躍できる可能性が高いです。なぜなら、セントレード証券が取り扱っている株式やFXなどの金融商品は、社会情勢などに大きく左右されるためです。

社会の動きに興味や関心を持っていれば、社会情勢の変化などを敏感に捉えることができ、顧客に対してより良い資産運用のアドバイスができると考えられます。

まとめ

セントレード証券は、東京、名古屋、北陸、福岡に拠点を置き、企業理念に基づいた事業を展開しています。採用活動も行っているので、セントレード証券への応募を検討している人はぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
求めている人物像や募集している職種について知ることで、志望動機なども明確にしやすくなります。