※本記事は企業へ取材を依頼し、取材費をいただき記事を掲載しています。
アウトソーシングテクノロジーは、ITエンジニアや技術職に特化した人材派遣会社です。
親会社は東証1部上場企業の株式会社アウトソーシングで、国内だけではなく国外にもグループ企業を持つ大企業です。
企業の中には、アウトソーシングテクノロジーの技術を活用したいと考えている方もいるでしょう。
しかし、「実績はあるのか」「本当に会社に貢献してくれるか」と不安を感じる部分があるかもしれません。
そこで今回は、アウトソーシングテクノロジーの実績や評判について解説していきます。
Contents
アウトソーシングテクノロジーの会社概要
アウトソーシングテクノロジーがどんな企業なのか知るためにも、まずは会社概要について解説していきます。
・会社名:株式会社アウトソーシングテクノロジー
・代表者:代表取締役社長 笠井 嘉明
・設立:2004年12月
・所在地:東京都千代田区丸の内1-8-3丸の内トラストタワー本館16・17F
・資本金:4億8,365万4千円
「この世界にある、あらゆる“はたらく”を革新する企業に」をミッションに掲げ、人材派遣のイメージを刷新し、夢のあるプロフェッショナルな仕事に変化させようと事業に取り組んでいます。
アウトソーシングテクノロジーの事業をご紹介
アウトソーシングテクノロジーの詳しい事業内容を解説していきます。
アウトソーシングテクノロジーは、国内技術系アウトソーシング事業を行っています。
次世代自動車やロボティクス、デジタル家電や医療機器といったIT機械や電子、ソフトウェアに関する技術者派遣・開発請負を実施する会社です。
また、起業向けネットワークや情報通信システム関連サービスの輸出や輸入、販売、設計、保守に加え、カーオーディオチューナーの製造や販売、電子部品の受託生産なども実施しています。
アウトソーシングテクノロジーが手掛ける人材派遣事業とイノベーション支援事業についてみていきましょう。
【人材派遣事業】
アウトソーシングテクノロジーには高い技術を持ったプロフェッショナルが多く在籍しています。
そのプロフェッショナル集団が、様々な企業で技術力や専門性を発揮して企業に貢献しております。
アウトソーシングテクノロジーが抱えている人材は、専門性のある人材ばかりです。
・電気、電子、輸送機器
・IT、ロボティクス
・建設、プラント
・医薬品、医療関係
2022年12月時点で24,713名ものエンジニアが、アウトソーシングテクノロジーに在籍しています。
その人材は日本人のみならず海外国籍の人材もおり、約40ヶ国にも及ぶ国籍のプロフェッショナルが集結し、企業ごとの課題に対応しています。
アウトソーシングテクノロジーでは、年々エンジニアの数が増えているのも特徴です。
それは、デジタル化が進んだことを背景にエンジニアの需要が増え、取引先が増加したためだと予想できます。
しかし、「なぜアウトソーシングテクノロジーが選ばれるのか」と疑問に感じる方もいるはずです。
アウトソーシングテクノロジーが多くの企業に選ばれている理由の一つは、在籍するエンジニアの技術力が高いことが挙げられます。
アウトソーシングテクノロジーでは、入社するとグループ企業の1つでもある「KENスクール」で行われる研修カリキュラムに参加します。
KENスクールはパソコン教室を実施する学校です。
開校してから34年間、未経験者でもプロにまで育て上げる学習システムを活用し、これまでに多くの人たちに専門的な技術を指導してきました。
そのKENスクールで新卒学生や未経験者、外国籍の人材を教育しています。
研修期間が終わった後には、CCNAやLPIC、Javaといったいずれかの資格を取得し、業務に就く準備を整えていきます。
【イノベーション支援事業】
イノベーションが必要とされている現代において、アウトソーシングテクノロジーでは企業の内部だけでは実現できないイノベーションの実現を支援しています。
企業が必要とする先端技術を提案し、導入してもらうほか、その技術を運用するDX人材の派遣も実施しています。
事業のDX化は多くの業界で推進されていますが、取り組めていない企業も多いです。
しかし、必要な体制を整えられれば業務効率は格段にアップし、新たな業務フローを形成できるはずです。
アウトソーシングテクノロジーでは、2種類のDX人材の派遣を実施しています。
DXビジネス人材
業務プロセスを把握し、課題の抽出とプロジェクトマネジメントを担う人材
デジタル技術人材
SaaS、クラウド技術を中心に育成を行ったエンジニア
また、先端技術導入支援では人手不足問題や個人の能力を最大化させること、人とテクノロジーの最適配置など、人的課題を解決するためにスマートグラス系・セキュリティ系・業務管理系・作業効率化系の先端技術が提供されています。
例えば、業務管理系には建設や土木の分野で導入されているデータベース型施工情報共有システムの「WIZDOM」があります。
建設工事では業務内で多くの書類処理が必要です。
中には官公庁への提出が必要な書類もあり、内勤専門家との連携が必要なケースも多くみられます。
情報共有が重要になりますが、WIZDOMを活用すれば、書類作成の支援が可能です。
再記入といったミスも防げるため、コンプライアンスを促進しながらも業務効率をアップさせることが可能になります。
アウトソーシングテクノロジーの実績をご紹介!
アウトソーシングテクノロジーは、これまでに様々な企業から依頼を受けており、多くの実績を持つ会社です。
ここでは、実績をいくつかご紹介いたします。
簡易AGVの活用
ある企業では、半自動化ラインで生産ラインの拡張や設備のレイアウト変更を実施した結果、工程間の製品運搬作業が複雑化するだけではなく長距離化してしまい、負担が増えてしまいました。
アウトソーシングテクノロジーに依頼をしたところ、簡易AGV(搬送ロボット)を開発し、人が製品を運んでいた区間を一部分のみ自動化させることに成功したのです。
その結果、搬送時間の短縮だけではなく人的工数の削減や搬送のコストダウンを実現できました。
メーカー保守終了設備の延命化
製造ラインで使用していた自動搬送機器のメーカー保守が終了したことを受けて、新システムへの入れ替えを検討したところ、コストが多くかかるため従業員による搬送作業実施を検討している企業がありました。
しかし、人的負担も考え良いアイデアがないかとアウトソーシングテクノロジーに相談したところ、FA老朽化診断メニューによって「パーツのみの変更で延命が可能」と判明しました。
低コストでシステム延命を実現できた事例です。
設備メンテナンスの固定費削減
ある企業では、製造装置に不具合が起きた時、人員が不足しているためにメンテナンス対応に遅れが生じてしまい悩んでいました。
固定メンテナンスは時間だけではなく費用もかかるため悩んでいたのですが、アウトソーシングテクノロジーに相談したところメンテナンスエンジニアの派遣を提案し、問題解決に向けて取り組んでくれたのです。
必要なタイミングでメンテナンスに対応してくれて、費用削減を実現できた事例です。
アウトソーシングテクノロジーの口コミ評判をご紹介!
アウトソーシングテクノロジーの評判を知るためにも、「口コミを参考にしたい」と考える方もいますが、実際にアウトソーシングテクノロジーのサービスを取り入れた企業からの口コミは見つかりませんでした。
しかし、ホームページを見てみると様々な企業がアウトソーシングテクノロジーのサービスを利用していることがわかります。
在籍するエンジニア数も年々増加しているため、安定的な仕事が確保されていると予想できます。
実際の口コミはわかりませんが、実績の数や従業員数をみる限りは需要のある企業であると認識できるため、アウトソーシングテクノロジーは信頼性のある企業だと判断できます。
評判を知りたい方は、以下のホームページに記載されている数々の実績をチェックしてみるのもおすすめです。
https://rdps.ostechnology.co.jp/works/
まとめ
今回は、アウトソーシングテクノロジーの事業内容や実績をご紹介してきました。
口コミは見当たりませんでしたが、実績がありエンジニア数も増えているため成長している企業だと考えられます。
KENスクールでの教育が実施され、資格取得制度もあり教育できる環境が整っている企業です。
そのため、派遣されるエンジニアや開発を請け負ってくれる人材の技術や知識は豊富なはずです。
「業務効率化を目指したい」「問題を解決して悩みを解消したい」「コストを削減したい」など、業務に関する悩みを持っている企業は、一度アウトソーシングテクノロジーに相談してみてはいかがでしょうか。
コメントを投稿するにはログインしてください。