PR企業

ウィルオブ・コンストラクションの評判を調査!今後の展望や採用情報も紹介

※本メディアはアフィリエイト等の広告を活用して記事を掲載していることがあります。本記事は企業へ取材を依頼し、取材費または試供品等をいただき記事を掲載しています。


建設業界は、人手不足や希望に合った就職先が見つからないなどの課題を抱えています。
そんな悩みに寄り添い、企業と求職者の両方を支援しているのがウィルオブ・コンストラクションです。
ウィルオブ・コンストラクションでは、技術職と総合職の両方で人材を募集しています。
就職活動・転職活動を行う上で、ウィルオブ・コンストラクションがどのような企業なのか、評判はどうなのか気になっている方もいるでしょう。
今回は、ウィルオブ・コンストラクションの会社概要から、事業内容・採用情報、社員の口コミ評判まで調べてみたのでご紹介します。

ウィルオブ・コンストラクションの概要や理念とは?

ウィルオブ・コンストラクションの会社概要と経営理念についてご紹介します。

【会社概要】
社名:株式会社ウィルオブ・コンストラクション
設立:2011年5月
代表:代表取締役社長 田中 謙
本社所在地:東京都新宿区西新宿2-1-1新宿三井ビルディング55F
事業内容:建設技術者の人材紹介事業、人材派遣事業、メディア事業

2011年5月にチームINQ合同会社として設立され、当時は東日本大震災の復興支援として建設技術者の派遣事業をしていました。
2018年6月に大手人材派遣サービス会社のウィルグループの完全子会社となり、翌年の10月に現在の社名に変更されています。
現在も建築業界に特化して人材紹介・派遣事業やオウンドメディアの運用を手掛けています。

【経営理念】
ウィルオブ・コンストラクションは、「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」というミッションを掲げています。
また、ビジョンは「Chance-Making Company」です。
人の可能性を信じて、人と企業、そして世の中を変革するチャンスのきっかけを与える企業になることを目指しています。
このミッション・ビジョンの実現に向けて、あらゆる人が働く機会や多様な働き方を増やし、継続的な成長をサポートすることに務めています。

ウィルオブ・コンストラクションの主な事業内容・今後の展望

ウィルオブ・コンストラクションは、どのような事業を展開しているのでしょうか。
主な事業内容と事業の今後の展望・将来性についてご紹介します。

【事業内容】

ウィルオブ・コンストラクションが手掛ける事業は以下のとおりです。

・施工管理事業(人材紹介・人材派遣)
ウィルオブ・コンストラクションは、「施工管理求人ナビ」という施工管理技士に特化した転職情報サイトを運営しています。
土木・建設・電気など幅広いジャンルの施工管理技士の求人案件を取り扱っており、求職者と企業をつなげています。
正社員から派遣社員まで自分に合った働き方の求人を探すことができ、大手や中堅のゼネコンの求人が豊富であることが大きな特徴です。
専任営業と専任アドバイザーが連携して、求職者と企業の両方をサポートする体制で、転職活動や採用活動をサポートしています。
求職者は就業前・就業後も無料でサポートしてもらえるので、安心して転職活動に挑むことができるでしょう。

・BIM/CIM事業(アウトソーシング・人材派遣)
建物・建設情報を3Dモデル化するBIM/CIMに対応しているエンジニアの人材派遣も行っています。
BIM/CIMへの対応は、加速する建設DXにおいて必須と言われるほど需要が高まっています。
企業側は自社の採用条件を満たしたエンジニアを派遣してもらい、事業に活用することが可能です。
また、ウィルオブ・コンストラクションと業務委託契約を締結し、業務そのものをアウトソーシングすることもできます。

・メディア事業
ウィルオブ・コンストラクションは、「施工の神様」という情報メディアを運営しています。
主に施工管理技士が抱える悩みにフォーカスを当てたコラムを掲載しており、モチベーションの向上や問題の解消につなげるための情報を入手することが可能です。
業界人のインタビューも豊富で、読みごたえは抜群です。
また、建設企業や施工管理技士に向けてPR施策の提案も行っています。
2024年4月時点での月間プレビュー数は40万回、月間アクセス数は12万であり、多くのユーザーに利用されていることがわかります。

【今後の展望や将来性】

ウィルオブ・コンストラクションが手掛ける建設業界に特化した人材紹介・派遣サービスは、今後も高い需要がある事業と考えられます。
建設業界は、建物や水道、電気、道路など生活基盤に関わる工事を手掛ける業界のため需要は尽きませんが、慢性的な人手不足に悩む企業が多いことも特徴です。
工事現場にて計画通りに安全かつ高品質な工事を進めるためには、スケジュールや現場を管理する施工管理士の存在が欠かせません。
人手不足が懸念される中、人材紹介・派遣を手掛ける企業は建設企業にとって、効率よく人材を確保するのに適したサービスです。
今後も建設業界の人手不足は続くと考えられるため、求職者と企業の両方が納得する条件で雇用や派遣につながるウィルオブ・コンストラクションのサービスは需要が高まると期待されます。
そのため、ウィルオブ・コンストラクションは今後も成長に期待できる企業と言えるでしょう。

ウィルオブ・コンストラクションの採用情報

ウィルオブ・コンストラクションでは、大きくわけて技術職と総合職で採用を行っています。
ここで、各職種の採用情報や給与、福利厚生についてご紹介します。

【技術職】
技術職採用では、施工管理・BIM/CIMオペレーター・CADオペレーターを募集しています。
3つの職種のうち、新卒で募集しているのは施工管理とBIM/CIMオペレーター。CADオペレーターは経験者のみの募集です。(2025年1月時点)
手厚い教育とキャリアサポートがあるため、施工管理とBIM/CIMオペレーターであれば、業界未経験の方も働くことが可能です。
ウィルオブ・コンストラクションが雇用元ですので、人材派遣やアウトソーシングによってクライアント企業に技術提供する働き方となります。

【総合職】
総合職採用では、営業職・転職アドバイザー、障害者採用として一般事務・営業事務をサポートする人材を募集しています。
営業職はクライアントに訪問してヒアリングし、それぞれの人材ニーズに適した提案を行います。
転職アドバイザーは求職者に向けて転職支援を提供する職種です。

【給与】
2025年1月時点の新卒採用情報をもとにすると、給与の目安は以下のとおりです。

・短大・大学卒:月給21万円
・専門卒業:月給20万円
・高専卒業:月給20万5,000円
・大学院卒業:月給21万5,000円

残業手当、交通費全額支給、会社の規定に準じて住宅手当や引越し手当が支給され、年2回の賞与もあります。
中途採用の場合、エリアによって給与は変動しますが20~30万円となっており、能力や経験などを考慮して決められるようです。

【福利厚生】
福利厚生には、以下のものが挙げられます。

・社会保険(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
・社宅制度(引越しを伴う転勤が発生した場合)
・資格取得制度(施工管理技士の受験講座を受講するための費用を補助)
・資格取得手当
・資格取得祝金(施工管理技士を取得した場合)
・慶弔関連(出産祝金・結婚祝金・弔慰金)
・キャリアチェンジ制度(技術職から総合職にキャリアチェンジ)
・休暇関連(有給休暇・夏季休暇・GW休暇・年末年始休暇・産休・育休など)
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種
など

ウィルオブ・コンストラクションに関する口コミ評判

ウィルオブ・コンストラクションで働く社員からの評判はどうなのでしょうか?
ここで、社員の口コミ評判をご紹介します。

男性だけでなく女性リーダーの育成とサポートにもしっかりと力を入れてくれます。
女性社員も自信を持ってキャリアアップを目指すことが可能になります。
このようなサポート体制は、自分の能力を最大限に発揮できるようにするためのもので、キャリア形成の際に直面する様々な課題や障壁を乗り越える手助けとなっています。
女性社員がリーダーシップを取ることで、職場の多様性と包括性が高まり、全社員の意欲と能力の向上にも繋がっていると思います。
引用元:https://en-hyouban.com/company/10200168945/kuchikomi/10782259/

ウィルオブ・コンストラクションは研修制度が充実しており、女性の活躍も推進されています。
女性リーダーの育成やサポートにも注力しているので、キャリアアップして働きたい女性にもおすすめです。
女性社員が指揮を取ることに関して、社員の意欲や能力向上につながっていると感じている人もいます。

入社する前は、建設業界って残業が多いイメージがあって、正直生活リズムが心配でした。でも、実際にはプライベートの時間も大切にしながら、効率的に仕事を進められる環境でした。
また、建設業界ってちょっと古いイメージがあったけど、うちの会社はめっちゃ前向きで革新的だと感じました。最先端プロジェクトに関われるチャンスがあったり、事業の成長性や将来性をリアルに感じてます。若手にもチャンスがいっぱいで、ワクワクしています。
引用元:https://en-hyouban.com/company/10200168945/kuchikomi/10912664/

建設業界にいい印象を持っていなかった人も、効率よく仕事が進められる環境である実態に好印象を抱いているようです。
積極的に最先端プロジェクトに携わっているため、今までにない経験を積んだり、スキルを磨けたりすることにメリットを感じられるでしょう。

顧客との強固な信頼関係がある点は強みと言えると思います。長年にわたって築き上げてきた信頼と実績によって、新しい顧客を引き寄せていると思うし、経験豊富なスタッフと充実したサポート体制があるから事業も拡大し続けていくし、この強みは競合他社との差別化にもつながっていると思います。
引用元:https://en-hyouban.com/company/10200168945/kuchikomi/10843323/

ウィルオブ・コンストラクションは、多くのクライアント企業と信頼関係を築いています。
主要取引先の企業数は200以上で、大手や中堅のゼネコンが中心です。
人材紹介・派遣、アウトソーシングを通じて技術を提供し、建設業界を支えてきた実績があります。
サポート体制が充実されている点も高く評価されており、同社の強みとなっているようです。

まとめ

ウィルオブ・コンストラクションは、人手不足に悩む建設業界と仕事を求める施工管理技士を結ぶ懸け橋として、人材紹介・派遣サービスを展開しています。
今後も労働力に悩む建設企業は増えると予想されるため、建築業界に特化したウィルオブ・コンストラクションのサービスや需要は高まると予想できるでしょう。
口コミでも社員からの評判は良く、安心して働けます。
正社員や派遣社員と、自分に合った働き方で施工管理技士などの技術職で働きたいのであれば、ウィルオブ・コンストラクションへの応募を検討してみてはいかがでしょうか?